2016年12月21日水曜日

CSJ化学フェスタ 学生ポスター発表賞

第6回CSJ化学フェスタにおいてM2の渡邉さんが最優秀ポスター発表賞をM2の赤沼さんとM1の郡君が優秀ポスター発表賞を受賞しました。おめでとうございます!


2016年12月17日土曜日

化学工業日報「樹状高分子を結合」

「デンドリマーを原子に見立てて重合する」研究について化学工業日報(平成28年12月16日)6面に関連記事が掲載されました。
化学工業日報 (2016年12月16日)

2016年12月8日木曜日

日経産業新聞「樹枝状構造の分子結合」

「デンドリマーを原子に見立てて重合する」研究について日経産業新聞(平成28年12月8日)8面に関連記事が掲載されました。
化学工業日報 (2016年12月8日 8面)

2016年12月3日土曜日

研究成果がScience Adv.誌に掲載

M2の戸張さん、卒業生の平林さん、大竹さん、妻鳥さんがフロンティア材料研究所の真島先生、東先生と行った「デンドリマーを原子に見立てて重合する」研究がScience Advances誌に掲載されました。

2016年12月2日金曜日

二価/四価の金属を貯蔵する原子模倣デンドリマーの重合

K. Albrecht, Y. Hirabayashi, M. Otake, S. Mendori, Y. Tobari, Y. Azuma, Y. Majima, K. Yamamoto
Science Adv. 2016, 2, e1601414.
フェニルアゾメチンデンドリマー(DPA)は、ボーア原子のアナログである層ごとの電子密度勾配を持ち、原子模倣を実現している。この電子対模倣と組み合わせることで、原子模倣デンドリマーの重合が達成された。模倣する原子の原子価はデンドリマーの化学構造を変えることで制御された。二価原子を模倣することで一次元(1D)ポリマーが得られ、平面四価原子を模倣することで二次元(2D)ポリマーが得られた。これらのポリ(デンドリマー)ポリマーは、未占有軌道にルイス酸(SnCl2)を貯蔵できるため、これらのポリ(デンドリマー)ポリマーが一連のナノコンテナで構成されていることを示している。

Polymerization of a divalent/tetravalent metal-storing atom-mimicking dendrimer

The phenylazomethine dendrimer (DPA) has a layer-by-layer electron density gradient that is an analog of the Bohr atom (atom mimicry). In combination with electron pair mimicry, the polymerization of this atom-mimicking dendrimer was achieved. The valency of the mimicked atom was controlled by changing the chemical structure of the dendrimer. By mimicking a divalent atom, a one-dimensional (1D) polymer was obtained, and by using a planar tetravalent atom mimic, a 2D polymer was obtained. These poly(dendrimer) polymers could store Lewis acids (SnCl2) in their unoccupied orbitals, thus indicating that these poly(dendrimer) polymers consist of a series of nanocontainers.

2016年11月8日火曜日

化学工業日報「大量合成技術」

デンドリマーを用いたサブナノ粒子(クラスター)の精密合成について、大量合成につながる新しい技術として化学工業日報 (平成28年11月8日) 6面に関連記事が掲載されました。

2016年10月10日月曜日

Chem. Eur. J.誌のCoverに掲載

当研究室の研究成果が欧州化学誌(Chem. Eur. J.)に掲載され、Cover Pictureに選ばれました。

2016年9月29日木曜日

日経産業新聞「光のオンオフ制御材料」

「デンドリマーへの発光体の精密集積」の研究について日経産業新聞(平成28年9月29日)に関連記事が掲載されました。

2016年9月22日木曜日

Bismuth Complexes in Phenylazomethine Dendrimers: Controllable Luminescence and Emission in the Solid State


T. Kambe, A. Watanabe, T. Imaoka, K. Yamamoto
Angew. Chem. Int. Ed. 2016, 55, 13151-13154.

Dendritic phosphors were obtained by the stepwise integration of BiCl3 in phenylazomethine dendrimers. The bismuth-coordinated phenylazomethines displayed photoluminescence at 500–800 nm, and the intensity could be tuned by changing the stoichiometry of BiCl3 and the dendrimer. This phosphor did not show serious luminescence quenching even though the local concentration of BiCl3 in the dendrimer was as high as 20 M, and luminescence was also observed in the solid state. The absorption and emission properties could be reversibly switched by addition of a Lewis base or under electrochemical redox control, which induced the reversible complexation of BiCl3 in the dendrimer.

2016年9月20日火曜日

高分子討論会プレスリリース

916日に第65回高分子討論会でアルブレヒト建助教が発表した有機EL材料に関する発表が高分子学会の広報対象に選ばれ、プレスリリースされました。九州大学 先導物質化学研究所の藤田克彦准教授との共同研究成果になります。



2016年8月2日火曜日

細野暢彦先生講演会

8月2日に京都大学の細野暢彦先生に「Polymer-Grafted Coordination Nanocages : Towards Processable Soft Porous Materials」のタイトルでご講演いただきました。
ソフトなポーラス材料を目標に研究されているケージ化合物とポリマーを結合した新しい物質について講演していただきました。
本講演は新学術領域「π造形科学」の第48回 π造形コロキウムとして開催されました。

2016年7月13日水曜日

森寛敏先生講演会

御茶ノ水女子大理学部化学科の森寛敏先生による「相対論的分子軌道法に基づく第一原理分子シミュレーションによる揺らぎを考慮した分子機能解析:理論に根ざした元素戦略に向けて」と題した講演会を開催いたしました。特に「なぜ特定原子数の白金クラスターが高い活性を示すのか?」という疑問に対して、計算化学の側面から新しい手法でこの解明に挑んだ最新の成果についてもご紹介いただきました。
(講演会後の懇親会にて)

2016年6月15日水曜日

ナノ学会ポスター賞受賞

M2の渡邉さんが第14回ナノ学会(北九州)にてポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!

2016年5月27日金曜日

高分子学会優秀ポスター賞受賞

M2の戸張君が第65回高分子学会年次大会(神戸)にて優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!

2016年4月5日火曜日

2016年度スタート

研究室に新入生およびERATOメンバーが新たに加わり2016年度がスタートしました。

2016年3月23日水曜日

高分子研究奨励賞受賞



アルブレヒト助教が平成27年度高分子研究奨励賞を受賞しました。

2016年2月26日金曜日

研究室公開

物質理工学院の説明会に伴って研究室を公開します。配属に興味を持たれている方は是非参加してください。「少し覗いてみる」だけでも大歓迎です。
○進学説明会 *研究室見学会あり
第1回 平成28年3月30日(水)
大学会館(すずかけ会館)3階 多目的ホール
第2回 平成28年4月16日(土)
大学会館(すずかけ会館)3階 多目的ホール
第3回 平成28年5月13日(金), 14日(土)
会場未定
第4回 平成28年6月11日(土)
大学会館(すずかけ会館)3階 多目的ホール
その他にも大岡山、田町キャンパスで進学相談会が行われます。見学会への参加が難しい場合、直接山元教授までご連絡いただければ個別に対応も可能です。

2016年2月16日火曜日

優秀修士論文賞とベストポスター賞受賞

化学環境学専攻の修士論文発表会および中間発表会にて、小泉君(M2)が優秀修士論文賞、渡邉さん(M1)がベストポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!