2018年9月26日水曜日

幾何学的対称性の限界を超える超縮退電子状態のためのナノ材料設計

N. Haruta, T. Tsukamoto, A. Kuzume, T. Kambe, K. Yamamoto
Nature Commun. 2018, 9, 3758.
球状原子は最も高い幾何学的対称性を持つ。この対称性により、原子軌道は高度に縮退し、閉殻安定性と磁性をもたらす。幾何学的制約により、これ以上の縮退度を持つ物質は知られていない。ここで、特定の四面体構造を持つ現実的なマグネシウム、亜鉛、およびカドミウムクラスターが球状対称性よりも異常に高い縮退度を持つことを提案する。密度汎関数理論計算と単純なタイトバインディングモデルを組み合わせることで、これらの縮退は動的対称性に起因することを示す。この縮退条件は、原子間パラメータに関する優雅な数学的シーケンスとして完全に特定される。動的対称性の導入は、超縮退軌道を持つ新しいカテゴリの物質の発見につながるであろう。

Nanomaterials design for super-degenerate electronic state beyond the limit of geometrical symmetry

Spherical atoms have the highest geometrical symmetry. Due to this symmetry, atomic orbitals are highly degenerate, leading to closed-shell stability and magnetism. No substances with greater degrees of degeneracy are known, due to geometrical limitations. We now propose that realistic magnesium, zinc, and cadmium clusters having a specific tetrahedral framework possess anomalous higher-fold degeneracies than spherical symmetry. Combining density functional theory calculations with simple tight-binding models, we demonstrate that these degeneracies can be attributed to dynamical symmetry. The degeneracy condition is fully identified as an elegant mathematical sequence involving interatomic parameters. The introduction of dynamical symmetry will lead to the discovery of a novel category of substances with super-degenerate orbitals.

化学工業日報「新規ナノ物質を発見」

Nature Communications誌に掲載された「原子の対称性を超えるナノ物質の理論的発見」に関する記事が9月19日発行の化学工業日報(7面)に掲載されました。

東工大ニュース
JSTプレスリリース
Nature Communications
化学工業日報 (2018年9月19日 7面)

2018年9月22日土曜日

錯体化学若手の会夏の学校2018

錯体化学若手の会夏の学校2018で赤沼さん(D1)と大西君(M2)が優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!